【プログラムのご紹介】コンペティションB
こんにちは!
本日はまったり過ごし中、広報部渉外課ヤナセです。🐍
久々に夕方からしか予定のない休日で、ゆっくりと過ごすことができております…幸せです。☺️
まったり起きて…夕方から予定…といえば!そう!京都国際学生映画祭📽
11月26日〜12月1日 16:45〜
12月2日 18:00〜 in京都シネマ ですよ!!
…少し強引過ぎたでしょうか。(笑)
とにもかくにも、皆様のお越しお待ちしております。🙇
それでは本日もまいりましょう!
プログラム紹介の巻〜コンペティションB〜✨
第二回目の今回は、可愛さと美しさをあわせもつしっかり者、まいやんさんのコメントと共にお届けします。
それではみていきましょう🏃
ーーーーーーーーーーーーーー
『Under the Sun』
QIU Yang
Victorian College of the Arts, School of Film and Television
2015年/19分/オーストラリア〈実写〉
あらすじ〉1つの事件が起こり、2つの家族が巻き込まれる。日の下に新しきものなし。
〜実行委員からのコメント〜
計算しつくされたカメラワークは見ものです!観るべし!
『The Noise of Licking』
Nadja Andrasev
Moholy-Nagy University of Art and Design
2016年/9分/ハンガリー〈アニメーション〉
あらすじ〉風変わりな植物を育てる女性と、彼女を毎日覗き見る隣人の猫。彼らの倒錯した関係は、猫が行方をくらませたことで終わりを迎える。だが翌春、ある奇妙な男が彼女のもとを訪れる。
〜実行委員からのコメント〜
絵のタッチが素敵!色は鮮やかなのにとてもも不気味な雰囲気。台詞はないので瞬き禁止です👀
『Pokey Pokey』
Junjie "Jake" Zhang
University of Southern California
2015年/6分/アメリカ〈アニメーション〉
あらすじ〉息子を腐敗した都市から守るため、父親は最善の道を探す旅に出る。
〜実行委員からのコメント〜
残酷なのにどこかコミカルで独特に今の社会を風刺してます。短いのに見応えありです!
『Darling』
Sebastian Schmidl
Filmacademy Vienna
2015年/42分/オーストリア〈実写〉
あらすじ〉タマラが離婚を決意したことで、まわりの人々の生活も変わろうとしている。ハンスは家を手放し、タマラの愛する義父も老人ホームに移らなければならない。外の世界から離れて、彼らは感傷にまみれた最後の週末を一緒に過ごす。
〜実行委員からのコメント〜
卓越した演技で魅せられます。一人一人の顔の表情にフォーカスされてるので、それぞれに感情移入しやすいです。
ーーーーーーーーーー
いかがでしたか?👀
明日はコンペティションCをお届けします!
お楽しみに🎈
0コメント